PRの心得。せっかく作ったものはPRしまくって、人の目に触れてもらおう!作って満足しちゃいけない!
Contents
PRの心得
PRってなんだろう?PR初心者の私が広報的なコトをさせて頂いています。PRはPublic Reletionsの略。広く知らせていくという意味です。
最近、あるプロジェクトで初心者ながらPRの担当を頂いて、手探りではありますが、ちょこちょこっとしたことをしています。
PRとして、まず思ったことは「伝わるように伝えていく」ということ。製作者の意図、コンセプトを製作者の世界観にとどめておくのではなく、それを言語化し、見える形、伝わる形へと変換していく。それは通訳をするような感覚と似ているかもしれません。
良いものがあっても、それが独自の文化観、世界観に閉ざされたままだったら、伝わらないけれども、それをシンプルに言語化していくことがPRなんだなと考えます。
作っただけで満足しない
伝えていくことが一番にすべきことなんだけれども、PRの人が製作者も兼ねていたりすると、作っただけで満足して終わってしまう傾向があります。作ったものを広く人にしってもらえるように、手にとってもらうまで、伝わっていくまで、伝えきっていくというところに行き着かないといけないんだな〜と最近思いました。
メディア(手段)を駆使して、宣伝する
メディアとなる媒体もFacebook, LINE, Twitter, Instagram, Linkedin, Google+、テレビ、ラジオ、新聞、ブログ、メルマガ等々ありすぎて何を使えばいいか分からなくなってしまいますが、一番受け手が使いやすい媒体を選ぶのが良いのではないでしょうか。
その中でも最近気になっているのは、メルマガです。メルマガはブログよりもパーソナルな内容を書いてメッセージが届きやすい媒体なので、今後メルマガの有効性については、勉強していきたいと考えています。
メルマガを配信するタイミングとか、文の量とか、どのようなテクニックがあるのかちょっと調べてみたいと思います。
Instagramはけっこうハッシュタグと沢山付けて写真をアップすると、まったく知らない人からもフォローされて広がりを感じますよ。
以上、PRについて、ちょっと気づいたコトでした。良いものがあれば、どんどんシェアして届け続けていきたいと思います。
オススメの本▼
More from rickey9.site
最新記事 by Rickey (全て見る)
- 書評 「SNSで一目置かれる 堀潤の伝える人になろう講座」 - 2018年4月20日
- 超久しぶりにランニング!朝のアラモアナビーチパークを走ってきました! - 2018年4月20日
- One Photo ハワイでぼーっと庭の花を見る - 2018年4月18日
- 超激レア!航空マニアグッズ!ユナイテッド航空747−400引退機材から作ったネームタグをゲット! - 2018年4月18日
- アメリカ・ハワイで買った6$の電動歯ブラシ「Oral B PRO HEALTH PULSAR」がGood! - 2018年4月18日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません