
Rickey(@tg677) and Instagram (rickey9.site)です。
「夜遅くまで働いている」=「頑張っているヤツ!」なのかな?
ブロガーと名乗っていますが、普通のサラリーマンのような事務仕事もオフィスでしているRicekyです。
先日、編集されたビデオデータ納品待ちのため20時くらいまでオフィスで作業をしていました。
ところが、業者のミスが発覚して、ビデオデータの納品が22時くらいまで遅くなってしまい、ビデオデータをダウンロードするためにはネット回線が強くなければいけないため、仕方なくネット回線が強いオフィスで22時ごろまでデータがアップされいたのを待っていたのでした。
ただぼーっと待っているだけでは時間の無駄なので、書けていなかった企画書、パワーポイントの整理などをしながら過ごしていたところ、ある50代後半の方が「頑張ってるね〜」とヒトコト。
うん、まあ頑張ってますけど・・・
これは一概には言えませんが、夜遅くまで残って仕事をしている=頑張っている!という方程式がまだまだ意識の中にはあるような気がしてなりません。
知人がサンフランシスコのゲーム会社で働いていたのですが、そこでは、18時以降残っていると、「あれ帰らなくて大丈夫?」っていう雰囲気で見られるそうです。
まだまだ昭和の体育会系のノリが日本って消えてないんだな〜って思わされます。
働き方もアップデートしていかないと、アカウンな〜と色々と考えさせられました。
風邪を引いても気合で出社するはやめてほしい!
ついでに書いておきますが、50代、60代の人の中には、風邪を引いても無理して出社してくる人ってまだまだ結構多いと思います。
「皆勤賞」とかそういう続けることに対しての美徳ってあります。
雪の日も台風の日も、、、何が何でも仕事に行く人・・・これってどうなんでしょうか?
特に、風邪を引いてしまって、熱がちょっと下がったからと言って来る人、マジ迷惑です。
その人は満足出来るかもしれませんが、周りはとっても迷惑ですね。
そんな体調悪い中仕事しても効率めっちゃ悪いですから意味ないです。
風邪引いたらしっかり治して、効率アップして、ちゃんとしている人っていう見方の方がずっとまともなのですが、どこかにまだ、「あの人は風邪を引いても頑張ってきていて、責任を果たそうとしている」という皆勤賞につられた変なマインドが働いているとしか思えません。
「皆勤賞」なんて、学校からなくしてしまえば良いんじゃない?ってどう思いますか?What do you think?

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่