
สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
府中市在住のブロガーRickeyです。
先日、伊豆旅行で立ち寄った下田海中水族館について、ブログ記事にまとめました。
これから行こうかな〜?と悩んでいる人にとって参考になる情報であれば幸いです!
世界でココだけ!海の中にある下田海中水族館へ行ってみた!
下田大和館を11時にチェックアウトして、どこに行こうかな〜と悩んだ結果、行くことにした「下田海中水族館」
最初、入場料が大人一人2000円するので、ちょっと高いな〜と迷っていたのですが、行ってみて大満足!
2000円払っても価値がある海中水族館でした。
入江のところですが、本当に海と繋がっているんです▼

世界と海と繋がっていて、海中にある水族館って、本当に珍しく下田海中水族館の価値は非常に高いです!
入り口から嬉しいお出迎え

下田の中心部から車でほんの3分くらいのところにある下田海中水族館。
駐車場も広々。
大型バスも泊まっていました。
車を降りて、入り口へ進むと、ウミガメさんのお出迎え▼

ドルフィンフィーディング
入場券を買って、橋を渡ってちょっと進むと、右側にイルカに餌をあげることができる「ドルフィンフィーディング」のコーナー
有料で餌をあたえる体験をすることが出来ます。

たまたまフランスのお客さんが申し込みをされていて、その様子を外側から見学させてもらいました▼

すごく楽しそう。
イルカに手で合図を送って、餌の魚をパス!
途中、イルカのジャンプも見ることが出来ました▼

最後にはバイバイ!の合図も・・・▼

自分が参加するのも楽しそうですが、見てるだけでも十分に雰囲気を味わえます。
アクアドームペリー号 伊豆の海を再現した大水槽
入江に係留されている船の中に水深6mの大水槽がありました。
下田の海を再現した海の世界になっています。
アクアホールの水槽の眺めは圧巻▼

エイを間近に見ました▼

サメもいるんです!▼

エイのお腹・・・やっぱり気持ち悪い▼

黄色い魚▼

サメの歯が展示されていました。
これで噛み砕かれたら、、、、▼

触ってみたけど、メッチャ痛い▼

ホシザメの皮にタッチできる標本がありました▼


コツメカワウソと握手
ペンギンプール、アザラシ館の入り口にコツメカワウソがいます。

カワウソが手を出せる穴があって、ちょっと触れ合えました▼

指を出しすぎると噛まれるので注意。
アザラシ館
アザラシ館のアザラシ・・・
なんかすげー太っているように感じてしまいました▼

でも目は可愛い▼

出口の所に、魚のマッサージ???人の皮膚を食べてくれるガラというお魚でした▼

手を突っ込んでみると、指先の所に魚が寄ってきてくれました▼

その他、お魚いろいろ・・・
チンアナゴ▼

日本で下田海中水族館だけにいるミハラハナダイ▼

クラゲ▼

マリンスタジアム
マリンスタジアムでステージが行われていない時に行くと、イルカと記念撮影が出来るかもしれません。

アシカのショーに出てきていたアシカ▼

腹を出して、ちょっとタッチさせてもらいました▼

ペンギンプール
ペンギンプールにはペンギンが5匹くらいいました▼


ペンギンと記念撮影出来るんです▼

ペンギン専用っていうのがイイですね▼

Twitterからこんな動画を見つけました!
位置について〜
よーい…
どんっ!#下田海中水族館 pic.twitter.com/PqZz6dwR7e— みう《水族館垢》 (@miu_aquarium) October 11, 2018
海上ステージで行われるイルカショー
海上ステージで1日4回イルカショーが行われます。
15分ほどのイルカショー。
イルカの頭の良さを見せつけられました。
3匹のイルカと2人のトレーナーの方によるショーです。
イルカの頭に押されて、飛び上がるトレーナーさん▼

つるつるしたイルカの上に乗ってサーフィン。
これって結構難しそう▼

また押してもらって一緒にダイブ。
気持ちよさそうです▼

とにかく体をひねりながらのジャンプ▼

回転したり、ひねったり、わざと体を水面に打ち付けたりとジャンプにもいろんなバージョンがありました▼

二人ともいい具合に舞ってくれています▼

なかなかのジャンプ力ですよ▼

良く三匹同時に飛んでくれています▼

最後にイルカによるバイバイのサイン▼

カマイルカとアシカのショー
再び、マリンスタジアムへ
13:30〜カマイルカとアシカのショーが行われました。
最初はアシカのパフォーマンスからスタート。
アシカもイイですね。
Welcomeの横断幕を広げてくれました▼

結構アクティブ!
階段登ってドボン▼


輪投げもしっかりキャッチ▼

ここがお立ち台とは知らなかった▼

アシカの次はカマイルカ!
またまたジャンプ力すごいです。
会場にいた小学生がゲストで呼ばれて、イルカに指示を出していく体験がありました▼


イルカってすごいですね。
ドルフィンキックで後進も出来るんです▼

二人のタイミングもばっちり▼

素晴らしいジャンプ力を動画でもシェアさせてください▼
最後はバイバイの合図を送ってくれました。
とっても可愛らしいです。
そして、最後に特別サプライズ企画がありました。
プロポーズかな〜?とドキドキ・・▼
15分ほどの素敵な時間を過ごさせて頂きました。
テクニカル的にはすっごくクオリティーが高いです。
イルカ、アシカも素晴らしいですが、それに加えて音響さん、MCの方の喋りがしっかりしていて、タイミングがばっちりなところが非常に良かったです。
おみやげ&レストランのコーナー
ショーを楽しんだところで、お腹が空いたのでレストランコーナーへ
すでに時間は14時だったのと、平日だったこともありかなりガラガラ▼

海上ステージが見える海方面を見ながら食事が出来る席に座れました▼

Wi-Fiもあって有難いです▼

メニューはけっこう充実。

息子がお子様ランチデビューしました▼

Rickeyはシェフのまかない丼
マグロにアボガドが乗った丼です▼


相方はサメ、金目鯛、アジのミックスフライ
水族館で見た魚が全部入ってます▼


見えづらいですが、この黒めの塊はサメのフライなんです▼

身がしまっていて、美味しかったです。
ゆったりと食事をしていたら、15:00からのイルカショーをレストランから見ることができました▼

下田海中水族館はすっごく良いです!
11時20分に着いて、ランチをして、水族館を出たのが15時30分
入場料2000円でしたが、それ以上の価値を感じる時間を過ごさせてもらいました。
家族連れにはすっごくオススメ!子供も大人もしっかり楽しめます!
オムツを変える御手洗もちゃんとあります。
ちなみに、御手洗の壁が水の中でした▼

| 店舗 | 下田海中水族館 |
|---|---|
| 住所 | 〒415-0023 静岡県下田市三丁目22−31 |
| TEL |
0558-22-3567 |
| 営業時間 | 9:00〜16:30 ※土日祝日は17:00まで |
| 駐車場 |
駐車場あり |
| HP | https://shimoda-aquarium.com |
下田海中水族館のSNSもしっかりフォローしちゃいました
以上、「【伊豆旅行情報】世界でココだけ!海の中の水族館「下田海中水族館」へ行ってきた!」でした。
是非、下田に足を運んだ時は下田海中水族館へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่





