書評「ブログ運営×集客×マネタイズ」菅家伸

リッキー

สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。

ブログの教科書に出会った

先日笹塚の紀伊国屋書店に行った時に、ブログの本が気になってIT系のコーナーへ行きました。その時、菅家伸さんの書かれた「ブログ運営×集客×マネタイズ」の本を手にして、今の自分に必要な情報が沢山書かれている教科書みたいな本でしたので、即買いしました。

菅家 伸,かん吉 ソーテック社 2016-10-08
売り上げランキング : 33230

by ヨメレバ

この本は分厚い。255ページもある。教科書みたいだ。ブログのコンセプトの持ち方から、書き方、写真のインサートの仕方、広告のやり方、ブログを通して人生にどんなコトを得られるか等々。すべてを網羅した教科書になっている。

巻末に著者が「書くから実現する」ということを述べていました。また、「ブログは資産になる、母艦になる」とも書かれてありましたが、プロブロガーの立花岳志さんも同じことを仰っていました。

書きまくって、自分の頭の中を整理しよう。過去になってしまう今日をしっかりアーカイブして、「よい人生だった!」と思えるようにしよう!身の回りで起きたことをしっかり考察して意見を述べられるようにしよう!という思いで「書くから実現する」を自分なりにも体現していきたいと考えます。

2月13日から突然はじまった「Rickey’s Blog」

はじめは「すぐ実行するブログ」というタイトルではありませんでした。私のアメリカのニックネームの「RICKEY」とただ書かれているだけのタイトルでした。これも、著者の本を呼んで、ブログのコンセプトを少しづつ定めていくということから、名前を付けてみようということでやってみた次第です。

Rickeyの「すぐ実行するブログ」は雑記ブログです。方向性はいろんな方面に散らばっていてまとまっていません。。。。日常に発生することをすべてブログに書いてしまっているのです。だから読みづらいことは否めません。。。同系統の記事を集め、読みやすいようにタグ付けとかはしていますが・・・・

「すぐ実行するブログ」これも自分の中では、何でも失敗しながらあらゆることにやってみて検証する私のスタイルをヒトコトで表せないかなと思考した結果出てきた言葉です。ブログのタイトルを考える時、キャッチコピーを考えるようなプロセスに似ていて、楽しかったです。

 

bana.jpeg

1日3記事を継続して、方向性は定まるのか?

2月13日から突如始まったRickeyのブログですが、1日3記事必ず書く!というのはずーっと貫けていますこんなに貫けるとは思っていなかったので、これは私としては自分であって自分でないような感じが致します。一つにはWordpressにMacのデスクトップアプリがあるのが非常に大きいです。Macとの愛称が非常に良いアプリなので、操作が軽快でいつも使いたいというような気持ちになるのです。このように継続出来ているのも、デスクトップのアプリがあるから続けられているというのは否めません。

本日現在、この記事が274記事目となりました。質は後においておいて、書いていくうちに方向性を見出していこう。また書く内容も洗練していこうと思っていましたが、いっこうにレベルアップはしていません。だからこそ、この教科書を読んで、コツコツレベルアップしていきます。1000記事くらいなったら、もっとまともな内容になっていると信じたいです。

computer-2242262__480.jpg

微調整を繰り返し続ける

この教科書を読んで、自分もちょっと変えなきゃな〜と思い、いくつか調整をしてみました。まだまだ駆け出しなので、上手く出来ていませんが優しく見守ってやって下さい。

プロフィールのアップデート

この本を読んで、いくつか微調整に取り組んでみました。一つは自分のプロフィールを書き直しました。著者はこまめに内容をアップデートしていくと良いと述べています。先日ですが、ブログのプロフィールをちょっと長めの文章に書き換えました。文の切れ目には、行を変えて、見やすいようにレイアウトも変えました。こういう微妙な調整を怠らないことが第一歩なんだと感じます。

携帯用サイトのプロフィール

携帯用なので改行が反映されていません▼

IMG_2113.PNG

便乗して、今回Twitterのプロフィールもちょっと変えてみました。

tw.jpeg

FacebookFunpageとコネクト

ブログ用にFacebookFunpageを立ち上げてみました。ブログをより多くの方に知ってもらうために立ち上げてみましたが、まだLikeはありません。Facebookでいくらか小規模のお金を出したら宣伝してくれる機能がありますが、私はそれに頼らないで行こうと考えています。

早速作ってみたFacebookFunpage 10分で作成出来ました▼

IMG_2115.PNG

https://www.facebook.com/tg677/

 

スマフォ中心に読みやすいデザインを考える。

スマフォから記事を見る方が7割以上なので、スマフォで表示した時に対応できるテーマに設定することが望ましいです。ブログをアップする時に「スマフォの表示」でプレビューをして必ず確認するようにはしています。でも、上手く行っていない時も多いです。すみません。。。。

まとめ

以上、ブログの教科書を読んで取り組んでみたことでした。これからもこの教科書を読み返して、よいブログ運営を目指していきます。

この本ですが、ブログを始めたばかりの私の様なヒヨコの存在の方にはとっても参考になる本だと思います。是非手に取る価値があります。

改めて、ブログってすごいんだなと考えさせられました。「自らがメディアになっちゃう!」そして人と人を繋いで、好きなことをしながら生きていくことが出来る。

本当に21世紀に生まれて良かったです。

 

Amazonへのリンクはこちら▼

菅家 伸,かん吉 ソーテック社 2016-10-08
売り上げランキング : 33230

by ヨメレバ

著者のブログ▼

この教科書の特設ページ書評▼

 

 

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー