
สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
一般人でも出来る感染予防方法のリンクをまとめました。
日本の感染者はこれからどんどん増えますので、ぜひぜひ、予防に努めていきましょう!
人との接触を避けよう!
まず第一に人との接触は避けるべきです。空気による感染によるリスクもありますので、人が多く集まる場所へ行くことは避けたいものです。
できれば、自宅待機。お仕事はリモートワーク。接客業の方はお客様に触れないように心がける。接触を避ける。マスク着用は必須です。
ターミナル駅、ターミナルとなる場所は注意!
特にターミナル駅となるところ、場所を通過する場合は注意です。今回、春節で多くの中国人観光旅行者が日本を訪れていますので、東京や大阪、その他地方の観光名所を訪れることは避けるべきではないでしょうか?
また、多くの人が1日に1回は通過するような場所。ターミナル、ハブとなるような場所も注意が必要です。
東京周辺で注意するべき場所!
- 浅草、銀座、お台場 などの観光スポット
- 新宿、渋谷、池袋、東京、上野などのターミナル駅
- 羽田空港、成田空港などのターミナル
SUICA、PASMOのタッチも気をつけて!
私的に気になりすぎてしまっているだけなのです。誰もが接触するという点で考えた時に、無意識に結構接触しているのが、自動改札機のSUICAやPASMOのタッチ部分だったりします!
そういうところはけっこう盲点。一日に沢山の人がタッチしますので、どんな菌が付着しているかわかりません。
出来たら、改札を通る時は、ベタッとICカードを触れないように、ちょっと離れた状態でも認識出来るので、接着しない状態で通過することがベストです!
つり革、手すり、電車の窓は気をつけて!
つり革、手すりなど人の手が接触するところは要注意です。どんな人が触っているかわかりません。満員電車では大変ですが、つり革を触らないようにしていくことも対策の1つかも。
もし触ってしまったら、その手を口にあてたりしないように。こまめな手洗いが大事ですね・
また、よくやってしまうのが、ドア付近でドアによっかかってしまうこと。疲れているとそうしてしまうのですが、ドアのガラスをよく見ると、指紋がいっぱいというドアもあります。
ドアへの寄りかかりも注意が必要です。
公共の御手洗は不衛生かも・・・
公共施設の御手洗は不衛生。小便が飛び散ったりしているので、どんな菌が付着しているかわかりません。
衛生を保つためにも、男女共用の御手洗の場合、男性が洋式でするのであれば、座って小便をすることが望まれますね。
手を洗わずにドアを開ける人も居ます。ドアノブもなるべく触れないようにする方が良いかもしれません。
通勤はできればマイカーで!!!
通勤はできれば、マイカーで。電車、バス、モノレール等を使うと、接触することが増えて、リスク大です。
もしパンデミックになったら、マイカー通勤は必須です。
正しい「手洗い」の方法
花王がこんな素晴らしい動画をYouTubeにアップしてくれていました
子供が楽しく手洗いに励めるような内容に仕上がっています▼
正しい「マスク」の着脱方法
マスクをする本当の意味は?
そもそも、マスクをするという行為は、外からのウィルスを防ぐというより、自分を持っている菌をばらまかないようにするという意味の方が正しいです。
なので、マスクをするということは、「自分は菌を持っています」ということを表しているということでもあるのです。
以前、日本の習慣のままに、マスクを付けてヨーロッパに地に降り立った時に「マスクをつけるということは菌を持っていると思われるからやめた方がよいよ」とアドバイスをドイツの方から頂いたことがあります。
装着方法
精神科医の樺沢紫苑さんが正しいマスクの付け方についてわかりやすく解説してくださっています。
正しいマスクの着用をしないと、意味がありません。この動画は要チェック▼
捨てる時はここに注意!
捨てる時は、マスクの紐の部分だけを持って、マスクの口の部分に触れないように捨てることが必須です。
マスクの口の部分に触れてしまうと、菌に接触してしまうリスクが高まります。
SARAYAのサイトにマスクの着脱方法について掲載されていますので、こちらもチェック▼
買うべきマスクはコレ!!!
N95マスクを買った方が良いです。N95マスクは0.3マイクロメートルの粒子を除去出来るフィルターがありますが、残念ながら、新型コロナウィルスはそれよりも0.2マイクロメートル小さい0.1マイクロメートルなので、フィルターの穴から通過して入ってきてしまいます!
それに加えて、N95マスクが目が細かいので、呼吸をするのが苦しくなりますから、長時間付けると苦しいというデメリットがあります。
安いマスクでも、しっかりと密閉する空間を作って装着することで、一定の効果を出すことが出来ますから、しっかりと装着するということに重点を置くのが大切です。
でも、心配なので、やっぱり高性能のマスクが良いですよね!なので心配な方はN95がオススメです▼
体力を付けて、免疫力でカバーしよう!
新型コロナウィルスに感染しても免疫力があれば、やっつけられます!特に免疫力が落ちつつある世代は要注意。
40代以上の成人は体力を付けて、免疫力を付けるのが一番の対策です。
1日20分のウォーキングでもOK!ちょっとした工夫でウィルスから身を守りましょう!
免疫力を付けるために必要なのは〇〇!
何よりも必要なことは、睡眠です!睡眠を7時間〜8時間は確保したいところ。
睡眠が6時間だと徹夜しているのと同じということを言われることがありますが、理想は7時間以上の睡眠!!!
うっかりやってしまう!あの習慣がヤバい!
うっかり、気づかないうちにやってしまう、あの習慣がヤバいです!菌の感染経路は以外とうっかりとした自分の何気ない仕草から。。。
手を口にあてる仕草をやめよう!
以外と触っているもんです。今回のコトを通して、自分をよくよく観察してみると、どうでもいいところで、手で鼻や口を触っていることがあります!まったく気づきませんでした。
こういうところの接触からウイルスが体内に入ってしまうので、手を無造作に口にあてたり、鼻にあてる仕草は見直した方が良いです!
手を洗ってから、鼻を触る。。。コレに尽きます!
目が痒くても、我慢する!
目が痒くなると、手でかきたくなります。これも超我慢。目の粘膜から入ってきてしまうこともあるので、要注意。
花粉のミックスになるとさらに辛いですけれども、超我慢の時。今年の春は忍耐が試される時となりそうです。
自分、耐えられるかな???
日本語を話す中国人YouTuberさんの情報は有益!
日本のメディアでは取り上げられませんが、日本に住んでいる中国人YouTuberさんの情報はすごく有益です。
なぜって、彼らは中国のメディアの情報や、中国に住んでいる人からの生の情報を取り入れてまとめて情報発信してくれています。
最近見つけたチャンネルで以下のチャンネルが大変有益な、テレビでは流せないような情報を流していました▼
さいごに
旧正月の前にどっと中国からの観光客が日本に流れてきました。もし、私が首相だったら、即刻中国からの入国を拒否するような対策を取っていましたが、日本は中国からのマネーがほしいので、それをしませんでした。
あとでこの事が後悔されることになるのか、どうなのか。。。北朝鮮では中国からの入国は出来ないようになっていますし、北朝鮮内で症状が怪しい方は完全に隔離されているようです。北朝鮮は徹底していますね。一方で日本は水際対策が非常に甘いです。
これでオリンピックが本当に開催出来るのでしょうか????
とにかく、正しい情報を得て、慌てずに、しっかりと対策を取って、感染しないように。万が一感染したとしても拡散しないようにする。しっかりとこの困難を乗り越えていきましょう!
随時、有益な情報を今後もまとめてお届けします
以上、「3分チェックOK!一般人が出来る新型コロナウイルスへの5つの予防方法」でした。

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่