こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストでポッドキャスターに役立つ情報を発信してます。
ポッドキャスターのほとんどの方が、家で収録する機会を持っていると思います。そんな時、ノイズが入ってしまって困ったことはありませんか?
自宅を収録スタジオのように改造するのは無理。でもお金をかけずにノイズを減らすコツはあります。このハックをしっておけば、ノイズとはさよならに近い状態に。
家での収録のポッドキャスト音質にちょっと納得いってなかったアナタは最後までこの記事を御覧ください。
- このブログを書いているリッキーのプロフィール
- Podcastの収録を家でやってる人
- 2020年からのポッドキャスト配信900回達成
- Apple Podcastテクノロジー分野で最高23位
ポッドキャスト家収録でノイズを減らすコツ【まとめ】
家収録でノイズを減らすコツはあります。
しかもほとんどお金をかけずに、ちょっと工夫するだけで完了。
ただし、この記事にはお金がかかる内容も一部記載してありますのでご了承ください〜
その1.朝か夜に収録
朝か夜に収録しましょう。
具体的な時間を言うと、朝は5時〜7時、夜は22時〜1時くらい。
早朝と深夜に収録するべき理由👇
- 日中は人の動きがノイズになる
- 早朝と深夜は足音が伝わりづらい(特に集合住宅)
- 特に早朝はスマホの通知が鳴らないから集中しやすい〜
個人的には、早朝をオススメします。
理由:朝の方が脳がスッキリしていて、アドリブコメントも対応しやすいから。
その2.エアコンを消す
エアコンを消しましょう。
お気づきでないかもしれませんが、エアコンの空気音はマイクに収録されてます。
特に、コンデンサーマイクは収音されやすいので、気をつけて下さい〜
かつてBlue YetiのUSBコンデンサーマイクを使っていたのですが、めちゃくちゃエアコンの音を拾ってました。コンデンサーマイクは繊細なので要注意です!
その3.床にラグを敷く
床にラグを敷きましょう〜。
理由:床からの跳ね返りの音を軽減できるから。
特にオススメなのは、上記写真よりもっとフサフサしたタイプのラグ。音がいろんな方向に散らばるので反射がより防げるのです。
その4.冷蔵庫から離れる
冷蔵庫から遠ざかりましょう。
特にホテルなどの一室で収録する場合、気づかないうちに冷蔵庫の近くにマイクをセットしてしまいがちです。
冷蔵庫から出る「ジ〜」という電気音もエアコン同様に収録されちゃうことがあるので要注意なのであります。
その5.壁に吸音材をつける
もし可能だったら、壁に吸音材を付けてみましょう。
特にマイクの周りの壁には吸音材を付けておくと効果的。余裕があったら部屋全体に散らばめて付けてみるのもあり。
3Mの両面タイプを使えば、賃貸でも気軽に装着できちゃいます。
リッキーは日本製の吸音材を買ってみました👇
Amazonで「吸音材」と調べると、様々なタイプの吸音材が出てくるので予算と使用面積に合わせて検討してください〜
その6.部屋は物で溢れさせる
ごちゃごちゃした空間ほど、音がいろいろな方向に分散されて反射しません。
例えば、山程の本がつまれた古本屋とモノが一切ないリビングだったらどちらが収録に向いているでしょうか?
もちろん、前者の古本屋です。
ポッドキャスターの方だったらやったことがあるかもしれませんが、クローゼットの中などモノで溢れかえった場所は音が散らばるので録音には適してます。
私も過去に自身でやっている「Podcast大学」の中でクローゼットの中で収録するとどうなるのかというコンテンツを作り実証してみました。クローゼットの中の吸音具合に驚いたことは今でも忘れられません。
その7.なるべく狭い部屋で収録する
広い部屋より、なるべく狭い部屋で収録しましょう。
日本で言えば、5畳とか6畳とかくらいの規模の小さな書斎でOKです。
以前、12畳くらいのリビングで収録していたのですが、音の反響がひどくて速攻でやめました。。。
その8.収録前に「歯磨き」して「水」飲む
歯磨きすることで、ツバが原因で起きるリップノイズを軽減できます。
さらに、飲水は当たり前かもしれませんが「お水」がベターです。
たとえば、コーヒーを飲むと口の周りにコーヒーが残るのであまりオススメできないです。口に液体が残ってると、それもリップノイズの原因になっちゃいます。
私はコーヒーが大好きなのですが、朝収録する時は収録が終わってからコーヒーを飲むようにしてます。それが励みになってプラスに作用してくれているんです。
その9.マイクと口の角度を45°
マイクと口の角度は、斜め45°くらいがオススメです。
理由:破裂音をマイクが収音しないようにする。
マイクを口に対して真っ直ぐ当ててしまと、破裂音(例えば、「ぱっ」というような音)がそのまま乗っかってします。
でも、マイクを斜め45°にするだけで大きな違いがあります。
ぜひお手元のマイクでやってみてください〜。
もし破裂音がかなり気になるという方はポップガードを当てておくことをオススメします。
まとめ
ノイズ除去ソフトでノイズカットすることもできますが、なるべく撮れる音そのもののノイズを少なくすることが大事です。
無料でデキるコツもありましたし、有料でできるものもあります。自分の収録スタイルに合わせてカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?
読者、リスナーのみなさんの「こんな方法もよかったよ」があればTwitterなどで教えていただけると非常に嬉しいです。「Podcast大学」の番組の中で紹介させていただきます。