สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
2019年からは自分の知的生産が出来る時間を確保したい
最近読み始めたライフハック系の本「知的生活の設計」▼
ライフハックに超詳しい堀正岳さんが書かれた本で、ITが発達する世の中にあって、どのようにツールを使って情報をまとめて、積み上げていくかということが詳しく書かれています。
どの方法もとても参考になる情報ばかりです。
本の中で、何かを成し遂げていくために、毎日2時間の積み上げ、時間の確保が必要だと述べています▼
例えば読書を始めて、ある程度満足のいくところまで読み進め、心地よい疲れがやってきた時点で本をおいてその日の読書メモをつける― という一連の流れには最低でも30分、出来れば2時間ほど欲しいものです。
あるいは、プログラミングを開始して、新しい機能を実装する場合でも、失敗や、やり直しのための時間、そして新しい知識を試してみるために必要な最低限の時間があります。人によってその時間はさまざまでしょうけれども、平均的にみてそれが2時間なのです。
<59ページ>
今までは、電車に乗りながら5分〜10分だけの読書を積み立てたり、ブログも電車に乗っている時にササッとアウトプットしたりと、まとまった時間を確保することが出来ず、どうもながら作業だったのでしっかりインプット、アウトプット出来ているという実感がありませんでした。
間もなく迎える2019年は少し質の高い、この書籍にもあるような知的生活を送れるような年にしたいと考えています!
自分の世界に籠もるではなく、2時間の知的生活時間の確保のために、早寝早起きをしようと決意した2019年
よくよく相方からiPodを見たり、パソコンを広げたり、本を読んだりしているだけで、自分の世界に籠もっていると言われてしまいます。
この本を読んでから、「自分の世界じゃなくて、知的な世界に入っているって言ってくださいよ〜」と反論。
まあ、籠もっていることには変わらなくて、言葉がちょっと変わったら印象がよくならないかなと思ったのですが、あんまり良く思ってくれていません。
そこで、日中にそういうまとまった時間を作ることは非常に難しいので、相方も子どもたちも起きていない朝時間を活用することに決めました。
2019年1月からスタートの予定で、スタートに向けて師走の末は少しづつ早起きモード
微々たる変化ですが、クリスマス以降は5時台に起きる、早起きを続けています▼
5時に起きれば、5時5分にコーヒーを煎れて、5時10分から読書、ブログと6時20分までの約1時間あまり自分の知的生活な時間として有効活用することが出来ます。
朝の1時間にそういう時間が持てることは非常に至福です。
これをするために、息子が寝る9時〜10時にはお風呂に入った後にそのまま息子と寝るか、ちょっと相方と会話をして寝るか、そんな早寝早起きの流れをゆるやかに進めていく新年を送りたいと思います。
先程の引用の59ページの続きに、テレビの視聴時間で2時間ほど時間が奪われているということも記載されていました。
幸い、Rickey家はテレビがありません↓
→ので、普通の人よりただでさえ有意義に使える時間がありますから、それをもっと活かして、良いインプット、アウトプット、知的生活が出来る2019年にしていきます!
さあ、どんな年になるか楽しみ!
それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่