【オピニオン】新年号「令和」に見る違和感と日本が解決しなければいけない本当の課題とは?

リッキー

สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。

新年号が「令和」になって得するのは誰?

年号が変わって、喜ぶのは誰なのでしょうか?

4月1日に発表されて、5月1日から新しい年号に切り替わります。

たった30日で年号を変えるために、いろいろと書類の部分、システム的なところで設定を変更しなければいけない作業。

本当に1ヶ月の余裕だけでよかったのでしょうか?

もう少し発表から実施まで時間を置いてもいいように感じたのですが、皆さんの現場は大丈夫でしょうか?

新年号になって誰が得するのでしょうか?

印刷会社はウハウハ?

生年月日のところに、「令和」を入れなければならなくなる組織は、書類を新たに印刷しなければいけませんので、印刷代がかかります。

この際、和暦はやめて、西暦に統一してしまう!という組織も沢山あるようですね。

そもそも、最初から西暦に統一していれば、なんら影響ないことですが、和暦を大切にする文化なので致し方ないですね。

 

「令和」は響き良いけど、心は昭和を引きずっている・・・

「令和」の響きはすっごく良いです。

和を尊しとする日本の風土にはピッタリの年号なのではないでしょうか。

一人ひとりが輝いて、PeacefulなHarmony溢れる未来が切り開かれていくような明るいイメージが湧いてきます。

しかし、どこか昭和を引きずっているように感じてしまうのは私だけでしょうか?

「昭和」に生きた世代の方々にとっては、どこか「和」という時が「昭和」を思い出させるリンクになっていると考えます。

昭和に生きた世代というのは、つまり今のマジョリティーな有権者。

未来を開くというよりは、どこか有権者を意識した年号だな〜という気がするのも正直なところです。

人によりますが、昭和に生きた人々にとっては心地いい年号であるのではないでしょうか?

 

「令和」の英訳用意してなかったのかな?

普段あまり見ないメディアですが、日刊ゲンダイの記事が面白かったです▼

「令和」の英訳を用意していなかったために、外国メディアが「Order and Peace」(命令・秩序と平和)と訳してしまったというのだ。

コレ本当かな?と疑いましたが、どうやら本当のようです。

「令和」と年号が決まったアナウンスを外務省がFAXで海外メディア等々に通知をしたのでしょう。

その中には一切「令和」についての意味について一切触れられていなかったそうです▼

私の驚きは公的な現場であっても、いまだにFAXが使われているという事実が驚きでした!

スウェーデンとのやりとりがあるのですが、スウェーデンにはFAXをメンテナンスするような業者がいないと聞いたことがあります。

海外へFAXで送って、届いたところはどのくらいあるのでしょうか?

メールじゃだめなんでしょうかね?

FAXを受け取った海外の外務省などオフィスはどう受け取ったのでしょうか?

Aril 1stに送付しただろうから、エープリルフールの冗談とも捉えられたかもしれません。

とにかく、英訳の手配の不手際があったことと、FAXでやりとりをしているといことには驚きを隠せません。

 

安倍総理の談話発表は学芸会?

外国へ出張中だったので、飛行機の機内エンターテイメントのニュースのところで、安倍総理の談話発表、それに続き記者の質問に対して回答をしました。

普段テレビを見ないですし、官房長官の記者会見もたまにYoutubeで見るくらいの私です。

久しぶりにテレビを通して、談話発表を見たのですが、すっごく予定調和的な日本の談話発表に驚きました!

安倍総理の談話発表の後、メディア、報道関係の質問が3つ、4つと受け付けるのですが、どの質問も差し障りのない内容。

そして安倍総理の回答も、台本を見ながら淡々と答えるだけ。

どこに彼の新しい年号へ向ける本当の気持ちがあるんだろう?

これじゃ、学芸会の発表と同じ。。。

言葉に魂が入ってない発表。

そして、予定調和的な記者会見の中に安倍総理はこんなことを言いました▼

「ちょうど本日から働き方改革が本格的スタートします」「1億総活躍社会をつくることができれば日本の未来は明るい」

「若者たちが明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる希望に満ちあふれた日本をつくり上げていきたい」

年号とは関係ないけど、自分の政策を強調したかったのでしょうか。

台本通りに読み上げて、なんだか違和感ばかりで変な談話・記者会見にしか見えませんでした。

 

今、日本が全力で取り組まなければならないこと

今、日本が全力で取り組まなければならないことは、「改元」ではないはずです。

若者たちが明日への希望をもってそれぞれの花を咲かせるために、日本が取り組まければならないことはなんでしょうか?

私が思うに以下の3つだと考えます。

  • 賃金の引き上げ、最低賃金の引き上げ
  • 正規雇用の拡大
  • 夫婦別姓、出産にかかる費用を少なくする

賃金の引き上げ、最低賃金の引き上げ

平成30年の日本の最低賃金の平均は874円。

<厚生労働省HPより>

お隣韓国の最低賃金はムン・ジェイン大統領の施策によって、最低賃金が1万20ウォン。

日本円で984円になります。

ムン・ジェイン政権になって、最低賃金をどんどん上げているので、その影響で失業率が上がっているのだとのこと。

まあ、それは別問題として・・・

日本と韓国の最低賃金の差は100円にもなっているという事実があります。

ましてや、日本の最低賃金の場合は平均で874円

平均ということは、最大値と最低値があります。

45都道府県の中でもワースト1位は鹿児島県の761円。

トップは東京で985円。

韓国の最低賃金(984円)より下回る都道府県が東京都を除く44都道府県であるという状況なのです。

これではデフレから脱却出来ません。

また、正規雇用者の賃金も年々上がらずに、横ばいというままですので、景気回復の実感が得られないという状況。

死ぬほど働いても変わらない日本。

本当にアベノミクスの効果はあったんでしょうか?

とりあえず、少しづつでも最低賃金を上げていくとう方向性に進んでいくべきだと考えます。

正規雇用の拡大

小泉内閣で改革が行われて、非正規雇用が拡大してしまいました。

その時代の煽りを受けたロスジェネの世代が40代になってきています。

いまだに非正規で働いている人も数多く、家族を持たず、安いアパートで質素に暮らす方もいらっしゃるのです。

その時代の状況で、選択肢がなく非正規になってしまった方の人生はどうなるのでしょうか?

なるべくなら、非正規を正規雇用にし、質素だけれども、少しのゆとりのある生活を保証していくべきではないでしょうか?

「働き方改革」より正規雇用を増やす方に重点を置くべきだと考えます。

夫婦別姓、出産にかかる費用を少なくする

日本の人口減少に歯止めがかかりません。

支える世代が減るということは、自然と経済のパイが減るということになり、内需は減り、事業規模が縮小せざるを得ない状況になります。

海外展開しているところはいいですが、内需だけで持っている業界はやっていけなくなることが目に見えています。

現状の経済規模維持のために、子供の数を維持することは国力を上げて取り組まなければならない課題です。

誰かを忖度している場合ではないのです。

そのために、子供を設けようと思う夫婦を増やすこと。

まずは出産にかかる費用を国が全額負担するくらいの覚悟が必要なのではないでしょうか?

加えて、OECD加盟国の中で夫婦別姓で無いのは日本だけです。

夫婦別姓を設け、結婚したら名字を変えなければいけないという超デメリットをなくすべきです。

サイボウズの青野社長が選択的夫婦別姓が戸籍法において認められないのは違憲だとして、国を相手として慰謝料を求めた裁判がありました。

残念ながら敗訴となってしまいましたのが残念です。

外国人と日本人の結婚においては夫婦別姓を認めているものの、日本人同士の結婚には別姓は認められていません。

認められないがために、経済的な損失は非常に大きいものがあります。

先日、青野社長が出演したラジオ番組(J-WAVE 81.3: JAM THE WORLD)で、名前が青野で通っているので、海外出張の時に外国の方が青野でホテルを予約してくれてしまう。実際のパスポート名は違う名字なので、いつも取り直しに困っている。

と、ご自身が経験している経済的な損失の本の一部を語られていました。

選択的夫婦別姓を認め、結婚を促し、そして出生率を維持していくということをやっていなければならないのではと思います。

政治家の怠慢がこの問題をずーっと放置させているので、そろそろ動いてほしいな〜というところです。

まとめ

元号が変わることから、普段思っていることをズラズラと書き連ねてしまいました。

私達がこれから目にする未来は、決して明るいものではなく、課題が多い未来です。

「令和」で喜んでいる、テレビの洗脳によって喜ばされている場合ではなく、本気で考えて、行動する時が来ています。

命令されるだけで、何も考えない人になっている場合ではありません。

テレビを捨てて、信頼出来る確かな情報を得なければいけません。

違和感にはしっかりNoと言い、自分で考える。

自分が考えたことを声に出す。

元号が変わることを通して、本当にこれから変わらないといけないんだなと心の底から危機を感じました。

あなたは、何を考え、どう行動しますか?

リッキー

それでは、良い一日を!

Have a wonderful and fruitful day!

พบกันใหม่

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー