
สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
【レビュー】伊豆下田大和館 海まで0分!【最高のオーシャンビュー】
府中市在住ブロガーのリッキーです。
家族が4人になって、初めての家族旅行。
思い出を忘れないようにするために、
宿泊した下田の大和館を全力でレビューさせて頂きます。
これから宿泊しようかと検討している方に有益な情報をお送りしますので、
長いですがお付き合いください。
下田大和館の特徴は▼
- アラート海の眺めが最高!
- 多々戸浜海水浴場に直結!
- サーファーに有り難い温水シャワー、ウェットスーツを干す所がある、ボードがおける
- 夕食、朝食が美味しい!
以上の4点です。
それでは詳しく見ていきましょう!
ホテルチェックインは15時がオススメ!
下田大和館は15時からチェックインできます。
Rickeyのオススメは、15時にチェックイン!
というのは、早くチェックインした方がホテルでゆっくり出来るというメリットがあるからです。
ホテルに長く滞在した方が、海を眺めながら、ゆったりとした時間を少しでも長くもてるのです。
チェックインしたら、ロビーで館内説明
チェックインしたら海が見えるロビーで館内の説明を受けます。
この時、お菓子とお茶を頂きました。
ありがたい!
子供用にはオレンジジュースを頂きました▼
海が見える和室で露天風呂付きの201号室でした!
チェックイン後、ご案内されたのは、ロビーから一番近い、
和室で露天風呂付きの201号室でした。
部屋のドアを開けて、ベランダへ▼
ウォー−−!この眺めはすごいです。
露天風呂と椅子▼
息子もすっかり気に入ってくれました▼
この部屋からの眺めを動画でお届け▼
部屋には空気清浄機も入ってました。
ちょっとタバコ臭かったので、Maxにしてフル稼働▼
大和館特製の塩黒糖も美味しかったです▼
お部屋の方は建物自体が古いこともあって、そんなには綺麗ではありません。
特にお風呂や洗面台は古さが結構出ていました▼
大和館はサーファーにとって最高のホテル!海直結の威力半端ない!
ホテル館内から海へ飛び出してみました。
階段を降りて、海岸入口へ向かってみました▼
下の階へ降りていくと、そこにはサーフボードを置く場所、
ウェットスーツを干す場所、
温水シャワーとサーアファーにとって最高の環境でした▼
外ですが、お湯が出るシャワー。
冬場はサーファーにとって最高に有り難い存在です▼
更に下って、海岸へGo▼
出入り口を出たら、すぐすこは海でした!
出入り口はこのようになっています▼
この時の波はロング向けの割れづらい波となっていました▼
夕焼けが綺麗な時間帯に多々戸浜を散歩しよう!
夕焼けが綺麗な17時ごろに多々戸浜の散歩はオススメです!
台風の影響もあって、ちょっと波が高かった多々戸浜▼
パノラマも綺麗に浜一面▼
子供とも一緒に歩ける遠浅めな浜となっています。
休憩したい時には、足湯へ行こう!
なんと、3回目の滞在にして初めて知ったのですが、
大和館には足湯があります!
地上に近い、シャワー、ウェットスーツを干すところの、
プールのエリアに足湯はあります▼
ちょっと左奥に入ったところに、「浜辺の足湯 ほっとふっと」はあります▼
海を見ながら、ほっと一息入れたい時、ここの足湯は最高ですね▼
キッズルームは玩具が沢山あるから子供を遊ばせておける
3回目の滞在にして、初めて立ち寄ってみたのが、キッズルーム。
2Fの売店のすぐ近くにあります▼
滑り台のおかげで1時間は過ごせました!
離乳食を温めるための電子レンジも完備されています▼
ここまで揃っていれば、小さなお子さんが居ても大丈夫です。
今回、2ヶ月の娘も一緒に来ましたが、まったく問題ありませんでした。
大和館内のイロイロ
ハロウィーンの時に行きましたので、エントランスにはハロウィーンの装飾がありました▼
お土産のコーナー、けっこう充実していますが、ちょっと値段はお高いです▼
お土産のとこにあった、ゆず密はさっぱりしていて美味しかったです。
無料で1杯だけ飲めるサービスがありました▼
貸出用の室内ゲームも沢山▼
貸出用の浴衣もありました▼
パンフレットの一角に伊豆のコトがフィーチャーされた分野別のパンフレット。
分野別に内容がしっかり書かれてい良かったです▼
炭火ダイニング「海」で夕食と朝食を堪能した!
夕食編
今回、じゃらん経由で予約。
炭火のダイニングのプランでお願いし、
アワビと牛肉をオプションでオーダー。
お部屋は完全個室になっていて
プライベートな空間となっています▼
伊豆近郊で採れたお魚の盛り合わせ。
料理人の方がお席まで来てくださって、
ネタの解説をしてくれました▼
選択したアワビを頂きます。
相方のオーダーしたものですが、
特別なご配慮を頂き、私も半分食べちゃいした▼
炭火ですから、頼んだ牛肉も、
その他の野菜もドカーンっと▼
ちょっと待ってた牛を焼きました!▼
これは圧巻!
キンメダイを使ったスープ。
めっちゃ美味しかったです▼
アオサのお味噌汁、最高に美味しい▼
お茶漬けに入れても美味しいですね▼
金目鯛の魚料理にあうオーストラリア産の
特別な赤ワイン「下田ワイン」を堪能しました。
和食に合うワインって嬉しいですね▼
朝食編
朝食も同じ炭火ダニんニング空で行われました。
またしてもサワラの味噌汁がすっごくそそられます▼
途中、魚を選べることができまして、えぼ鯛とアジをゲット▼
えぼ鯛を炭火でじっくりと▼
えぼ鯛も超美味しかったです。
朝から美味しく焼き魚を頂いてしましました。
こんなに美味しい魚を朝から食べるのはすっごい久しぶりで超幸せ。
旅館ならではの贅沢なヒトトキでした。
下田大和館のアクセスとまとめレビュー
下田大和館の地図はこちら▼
店舗 | 下田大和館 |
---|---|
住所 | 〒415-0028 静岡県下田市吉佐美2048 |
TEL | 0558−22−1000 |
営業時間 | |
駐車場 |
駐車場あり |
HP | http://www.shimoda-yamatokan.co.jp |
下田大和館、いかがでしたでしょうか?
海の眺め最高!
サーフィン、海まで直結!
夕食、朝食が美味しい!
本当に全てが良すぎて時間があっという間に過ぎて行ってしまいます。
下田大和館、超オススメです!
特にサーファー、ボディーボーダーの方!
今回の予約はじゃらんからネットでしました▼
![]() |
静岡県下田市吉佐美2048
|
以上、「【伊豆旅行情報】多々戸浜海水浴場目の前にある下田大和館のホテルレビュー」でした。
【関連記事】
-
ポッドキャスト
音声コンテンツをブログ化する超ラクな方法【3ステップで全部無料】
リッキー ポッドキャストやユーチューブの音声コンテンツは、それ自体で価値があり人々を魅了しますが、テ […] -
ポッドキャスト
おい聞いてくれ!【スタエフに伝えたい3つの提案】スタエフ歴5年からの感謝と愛
スタエフに伝えたい3つの提案 〜スタエフ歴5年のDJリッキーから〜 こんにちは、皆さん。DJリッキー […] -
ポッドキャスト
10万円あったら買える!ポッドキャスト用オススメ機材BEST5【オーディオインタ…
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
ポッドキャスト各種プラットフォームRSS登録URL一覧【マルチ配信】
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
10万円あったら買える!ポッドキャスト用オススメ機材BEST5
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
新マイク【SM7dB】ぶっちゃけどう?【買う、買わないの判断します】
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
【レビュー】RODE NT1 5th Generation【全て揃ったコンデンサ…
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
【速報】プライムデー先行セールでSHURE SM7Bが7,780円値引き
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
ポッドキャスト家収録でノイズを減らすコツ【まとめ】
リッキー こんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャ […] -
ポッドキャスト
USBマイクはコレ買っておけ!【ポッドキャスターのオススメ4選】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【2022年版】音声配信・ポッドキャスト向けおすすめ機材まとめ
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【レビュー】SHURE BETA58A【ポッドキャスト収録に最適マイク】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […]
-
伊豆
世界でココだけ!海の中の水族館「下田海中水族館」5つの見所をシェア!
府中市在住のブロガーRickeyです。 先日、伊豆旅行で立ち寄った下田海中水族館について、ブログ記事 […] -
伊豆
【レビュー】伊豆下田大和館 海まで0分!【最高のオーシャンビュー】
【レビュー】伊豆下田大和館 海まで0分!【最高のオーシャンビュー】 府中市在住ブロガーのリッキーです […] -
伊豆
伊豆半島最南端の奥石廊崎のユウスゲ公園で海バックに記念撮影
伊豆に行ったら、最南端まで行ってみよう! 伊豆半島の下田まで行けたら、最南端まであと少しのところ。 […] -
伊豆
海が見える眺めの良いビューポイントのパーキング「尾ヶ崎ウィング」
海が見える眺めの良いビューポイントのパーキング「尾ヶ崎ウィング」 伊豆に向かう時に国道135号で南下 […] -
伊豆
伊豆スカイラインを使うべきかどうか?【メリット・デメリット】
伊豆まで早く行きたい時に伊豆スカイラインは便利? 伊豆まで早く行きたい、伊豆から早く小田原方面へ帰り […] -
伊豆
東京から伊豆へ最短で経済的に行く方法は?【車で行く方法です】
東京から伊豆へ最短で経済的に行く方法は?【車で行く方法です】 府中市在住のブロガーRickeyです。 […] -
伊豆
伊豆の大室山へ行った時のランチはリフトの近くにある「おおむろ軽食堂」がオススメ!
伊豆の大室山へ行った時のランチはリフトの近くにある「おおむろ軽食堂」がオススメ! Rickey […]

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่