いつものように通勤徒歩区間でのYouTubeめぐり。歩いている時しかYouTubeを見ないと心に決めています。それ以外の時間はFeedlyで記事チェックとRadikoのタイムフリーでニュース番組のチェック。。。
さて、本日はメンタリストDaiGoさんの動画「トイレットペーパーが無くなる本当の理由」を見ました。今、どこのドラッグストアに行ってもマスク、除菌関連のアイテム、保存食品が売り切れですよね。昭和のオイルショックかよ!って突っ込みたくなってしまいます。
先日も朝一でドラッグストアに行ったのですが、何も買えず・・・無駄足でした▼
DaiGoさんの動画を見て、あ〜そういう心理状態が働いているのか〜と納得。人々が何故、ストレスがかかると、買い占めに走るのかということを精神的に分析し、分かりやすく解説してくれています。13分の動画ですが、面白かったです。
しかし、なんでトイレットペーパーこんな買いたいのですかね?謎でしかたありません。さらには、健康によくない保存食品を買い占める。普通に新鮮な美味しいものを食べた方が、テレワークなんか重なった時には健康のためには良いと思うのですけどね。何故逆のコトに走るのか、よくわかりません。
トイレットペーパーをネットで調べると・・・12ロール8パック入りで5000円▼
高すぎます。。。
なんなら、タイみたいに水で流して拭かないっていう方法もアリですね!!!
DaiGoさんの動画はこちらからどうぞ。この動画を見て、人々が何故そのような行動に走るのかスッキリしました。▼

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่