
สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
WordPress5.0にアップデートしてもクラシックエディターでブログ記事執筆出来る!
WordPress5.0にアップデートして、Gutenburgが採用され、ブロックエディターを使用してブログを書くことが増えました。
しかし、まだまだ慣れないことが多く、クラシックエディターに戻って書くこともしばしば。
60%はブロックエディター、40%はクラシックエディターを使用しています。
早くブログ記事をアップしたい場合はクラシックエディターで書くことがほとんどです。
人は新しい機能があると、飛びつけるひとも居ますが、使い慣れた環境から脱出できない場合もありますね。なかなか難しいものです。
ちなみに、WordPress5.0にアップデートしたとしても、Classic Editorのプラグインを入れておけば、編集の切り替えは出来ますので、どうかご安心ください▼
ブロックエディターにしてよかったコト!
ブロックエディターを使用してみて、まだまだ不自由な事がありますが、よかったコト!をピックアップしてみあした!
よかったコトその1:ブロックを移動することが出来る!
ブロックエディターは記事をブロックごとにまとめることが出来ます。
1つの文章のまとまり、写真を、埋め込みや目次も、ブロックを移動させることで好きな場所に、文章と写真の間などに配置することが可能です。
このブログ記事でも、目次を先頭に配置していますが、先頭ではなく、好きなところに配置することが可能です。
このような柔軟さはクラシックエディターにはなかった機能です!
よかったコトその2:幅広の写真を貼ることが出来る
写真やCATなどは幅広のコンテンツを配置することが出来ます
分かりづらいかもしれませんが、こちらが幅広で配置した写真になります▼
一方で通常の場合は以下のような広さになります。
若干ですが、幅広の方が面が広がります。強調したい時に使えますね▼
よかったコトその3:CTAを気軽に置ける!コピーして再度利用も可能!
ブログを見に来てくれた方に、さらに記事を見てもらうためや、メルマガ、プロフィールへ誘導するためのCTAを置くことが出来ます。
ブロックの「セクション 背景画像あり」を選ぶとCTAを作成することができます▼
Rickey’s Blogでは食レポやタイ旅行情報に関して、CTAを作成してみました▼
こういうCTAはクラシックエディターでは各ブログ記事、ブログの内容に応じて違うCTAを設置することは出来ませんでしたので、ブロックエディターならではのメリットではないかと思います。
まとめ
他にもさまざまなメリットがありますが、1ヶ月ばかり使用してみたところから、使用感をアップさせていただきました。
クラシックエディターもそれなりの良さがありますが、ブロックエディターにはブロックエディターなりの出来ること、イイコト!ありますので、アップデートがまだの方はご検討してみては如何でしょうか?
-
BLOG
【初心者専用】WordPressブログはじめ方3ステップ解説【画像付き】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog […] -
BLOG
音声配信よりブログを始めるべきたった1つの理由【ブログで月1万】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッド […] -
Application
RankGuruで検索順位チェック【たった840円のSEO対策】
リッキーこんにちは。リッキー(@rickey_blog)です。Macユーザー、ブログ初心者の方に猛烈 […] -
BLOG
ブログ継続のコツはライフスタイル改善にあり❗【ブログを書く方法】
リッキーこんにちは。リッキー(@rickey_blog)です。ブロガー初心者の方の中にはこのような悩 […] -
プラグイン
ブログ内画像を5クリックで全変換 プラグイン「Enable Media …
リッキーこんにちは。Rickey(@tg677)です。ブログでこんな悩みはありませんか❓🔸画像を一括 […] -
BLOG
これから情報発信を始める人にオススメのSNSは?【初心者向け】
Rickeyこんにちは。Rickey(@tg677)です。今回はこのような悩みについて👇・情報発信を […] -
YouTube
勝間和代さんの動画を見て、同じ系統のコンテンツを発信し続ける大切さを再認識!【Y…
久しぶりに、、、あーーーこの感覚忘れてた!という大きな気付き。 経済評論家 勝間和代さ […] -
BLOG
【ブログ運営】初心者が1日200PVにするための努力と秘訣!
Rickeyいつもありがとうございます。Rickey(@tg677) and Instagram ( […] -
BLOG
【ブログ運営】Rickey’s Blog 4年目に入りました!
ブログを継続するための秘訣 ブログを始めたキッカケ キッカケは「何か新し […] -
BLOG
ブログ記事が表示されない状態になってしまったら確かめるコト!
いきなりブログ記事が表示されなくなってしまった! 超焦りました。 いきなりブログ記事が表示さ […] -
プラグイン
プラグイン”Snow Monkey Editor”記事が…
プラグイン「Snow Monkey Editor」がリリースされました! 愛用している […] -
BLOG
【ブログ運営】エックスサーバーでPHP7.3にしたら高速化されるのか?
エックスサーバーのPHPが7.3にバージョンアップ ロリポップのレンタルサーバーからエックスサーバー […]