
こんにちは。リッキー(@rickey_blog)です。
新しいMacBookを買った時にやってくる
いつもこんなことに悩まされていました😅
🔸保護フィルムはいつも貼る時に失敗してしまう
🔸気泡が残らないか気になる
🔸どの保護フィルムを買えばよいのか?
しかし、
ELECOMのMac用保護フィルムを使えば
これらの悩みはぶっ飛んでしまいます💨
ELECOMのMac用保護フィルム
誰でもカンタンにキレイに貼れますよ〜👍
- リッキーのプロフィール
- iPod, iPhone, iPad, MacBookAir, MacBookPro, iMac, MacminiとほとんどのApple製品を持っている人
- 画面には必ず保護フィルムを付けて快適に過ごしている人
- MacBookのお掃除を毎日している人
- もくじ
- 失敗しない貼り方
- 気泡が完全に消えた感動の体験
- 画面をキレイに保つためのメンテナンス方法【3つ】
- リッキーのオススメ度
気泡が完全に消える!ELECOMのMac用保護フィルム
いつも気泡に悩まされていました。
しかし、ELECOMのMac用保護フィルムにしたら、その悩みからはサヨナラ。
気泡が完全に消えました。
今回オススメするのは「Screen Protector for MacBook Pro」の13インチモデル用▼
Amazonには同じモデルがなく、2016年モデル用があります
機能としては、ほとんど一緒▼
ELECOMのMac用保護フィルムのメリット
保護フィルムを貼ることで、MacBookの画面がさらに美しくなります⤴️
- 画面がさらに鮮やかに映る
- 指紋が残りにくくなる
- 傷を付けてしまっても、安心
保護フィルムのタイプによって、メリットは変わります。
今回、ピックアップしたのは、高光沢と指紋防止のタイプ。
ブルーライトカットや、覗き見防止のタイプなどもあります▼
保護フィルムを付ける本当の目的
保護フィルムを付けておけば、
画面が美しく見えたり、ブルーライトがカットされたり、メリットが沢山ありますが、
一番のメリットは
万が一画面を傷つけてしまうようなコトから保護してくれることです。
画面の取り替えはめちゃめちゃ高いので、保護フィルムは必ず付けておきましょう。
美しい画面を、何かの拍子で傷つけてしまうのは、勿体ないです。
失敗しない貼り方
手をキレイにしてから作業をする
作業をする前に必ず手をキレイにしましょう
特に手脂がついていると、それが画面についてしまうので、要注意。
掃除機をかけた後の部屋では作業をしない
ホコリが舞いやすい部屋
目に見えないホコリが飛んでいる部屋では作業をすることはNGです。
特に掃除機をかけた後の部屋での作業をすることは避けましょう。
保護フィルムの中身を確認
傷つけないように、慎重に取り出します。
ELECOMの保護フィルムに入っているのは、こちら・・・
画面拭き用の布、ほこり取り用シール、気泡を移動させるための厚紙が入ってます▼
画面を拭く
落ち着いた心で
画面をゆっくり、丁寧に拭いていきます▼
仕上げは、ホコリ取り用のシールでホコリを取っていきます。
この部分はけっこう大事なので、時間をかけて丁寧に
何度でもホコリを取りましょう‼️
保護フィルムを取り出し、画面の所定位置に仮止めしていきます▼
お風呂場で保護フィルムを装着しよう‼️
保護フィルムを止める段階でお風呂場へ移動しましょう🛁
お風呂場はホコリが舞いにくいため
保護フィルムを装着するには最強の環境なのです👍
ここで、一度深呼吸。。。
コーナーにしっかり合わせて、
気泡が入らないように
右側から左側へゆっくりとシートを貼り合わせていきます▼
この時にところどころ、シワが出てしまうことがありますが、気にしないでOK
表面シートを取り外したら、消えてしまうシワです▼
全体的に貼ることができたら、表面シートをゆっくりと取ります▼
表面シートを取ったら、
気泡があるところを厚紙でゆっくりと押しながら外へ出していきます。
以上で装着完了です。
気泡が完全に消えた感動の体験
保護フィルムを装着した後に残る大きな気泡は厚紙で取り除くことができました。
しかし、小さな気泡は完全に取り除くことができず💧
何度トライしても気泡が動かず…
とりあえず、24時間放置。。。
そしたら、翌日の朝には小さな気泡は完全に消えていました‼️
気泡が時間をかけてなくなる機能は「エアーレス加工」というもの▼
リッキーのオススメ度
紹介したエレコムの保護フィルム。
エレコムというPC関連のアイテムを扱っているブランドだからこそ、
安心して使えますね。
リッキーのオススメ度はこちら▼
1200円ちょっとで買えて、
気泡ゼロ!
しかも美しい光沢が出ますから
コスパ的にはGoodです👍
おまけ:画面をキレイに保つ メンテナンス方法3選
1.画面を毎日キレイにする
画面を毎日キレイにする習慣を付けましょう。
オススメは液晶用クリーニングシートでさっと拭くこと。
Macを起動させたら、5秒で拭いて終了。
これで、毎日キレイな画面を保てます。
オススメのお掃除グッズはこちら▼
2.キーボードを常に美しくする
キーボードは常に美しく、きれいな、清潔な状態を保つようにしましょう。
理由は、キーボードはMacbookを折りたたむと接触する面でもあるため、
キーボードが汚れていると、その汚れが液晶画面についてしまいます。
以前、ハワイでこんな人がいました。
キーボードのスキマにホコリが溜まりまくって
動作不良を起こし、Keynoteのプレゼンテーションが始められないということがありました。
あまりにも汚いので、キーボードが不具合を出してしまっている状態。
そのようなことにならないためにも、キーボードは作業を始める前にキレイにしておきましょう。
理想的には、専用のブラシでホコリを取れるとベストです👍
リッキーはエレコムのブラシを3年ほど愛用しています▼
3.カバンの中をキレイにする
カバンの中をキレイにしましょう。
特にMacbookを入れるエリアは入念に。
例えば、カバンの中にホコリがたまっていると、そのホコリによって、Macも汚れてしまいます。
なので、適宜カバンの中を掃除機なので、軽〜く吸い取っておくとよいでしょう。

画面をキレイにするために、キーボードとカバンの掃除。意外と重要なので、是非やってみてはいかがでしょうか❓
【関連記事】
-
ポッドキャスト
USBマイクはコレ買っておけ!【ポッドキャスターのオススメ4選】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【2022年版】音声配信・ポッドキャスト向けおすすめ機材まとめ
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【レビュー】SHURE BETA58A【ポッドキャスト収録に最適マイク】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【レビュー】SHURE BETA87A【ポッドキャストおすすめマイク】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【レビュー】Electro Voice RE20【最高峰のダイナミックマイク】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […] -
ポッドキャスト
【レビュー】神ミキサーMOTU M2/M4【実際の収録比較音あり】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポ […] -
オススメ
ポッドキャストのオススメ本BEST5【開設前に読むべき1冊】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog […] -
オススメ
【レビュー】マイクとPCをつなぐUSBケーブル【ミキサー要らない】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッ […] -
オススメ
【Audible変更点まとめ】12万タイトル聴き放題【無料体験あり】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポ […] -
ポッドキャスト
ラジオ検索Webサービス「moonsick」が便利【無料で使える】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッ […] -
ポッドキャスト
Amazon初売り!オススメ音声機材ピックアップ!【安く買うコツ】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッド […] -
ポッドキャスト
【超カンタン】年賀状に音声付けて送る方法【3分でデキる解説】
リッキーこんにちは。ポッドキャスターのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャス […]
-
Mac
Clubhouseのデスクトップアプリ「Clubdeck」が超便利な6つの理由
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで誰でもデキるライフハック情報を毎日配信しています🎙ClubhouseをiOSやAndroidのアプリじゃなくて、デス […] -
Application
Mac画面収録アプリ「EaseUS RecExperts」製品版のメリット
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで誰でもデキるライフハック情報を毎日配信しています🎙Mac, Winで画面収録がデキる神アプリ「EaseUS RecExper […] -
Mac
PC画面収録アプリ「EaseUS RecExperts」が便利!
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで誰でもデキるライフハック情報を毎日配信しています🎙Mac、WindowsPCで画面を収録したい、Zoom会議を収録しておきた […] -
Application
MacのPDF 編集はPDF Suite【結合、圧縮、分割、挿入、抽出、並べ替え】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで手に届くライフハックを毎日配信しています🎙Macを買ったはいいけれども、PDFの編集(結合、分割、抽出、並べ替え)はどうやれ […] -
Mac
Macの作業効率を上げるアプリ5選【設定しないと遅いマシン!】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで手に届くライフハックを毎日配信しています🎙せっかく買ったMacBook!買ったままだと遅いマシンになってしまいます💦本記事で […] -
Mac
Macでのタイピングを爆速にする3つの手順【定時に帰るハック】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで手に届くライフハックを毎日配信しています🎙Macでのタイピングに時間をかけてませんか❓買ったままの設定だと、むしろタイピング […] -
Application
Macアプリを1秒起動する方法!無料でデキる7つのハック【Alfred】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。ブログとポッドキャストで手に届くライフハックを毎日配信しています🎙Macアプリの起動やファイルの検索、Web検索に5秒以上かけていることはありません […] -
Application
Audio Hijackの使い方【zoom会議を収録できる神アプリ】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。Spotifyはじめ13のプラットフォームへ毎日Podcast同時配信しています🎙音声配信(ポッドキャスト)を続けていると、こんな悩みにぶちあたりま […] -
Mac
後悔しないMacBookAirとProの比較と選び方【2020年版】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。Spotifyはじめ12のプラットフォームへ毎日Podcast同時配信しています🎙MacBook AirとMacBook Proの13インチ、ど […] -
Mac
uniのUSB−C小型ハブ デザインと超コスパが良い!【オススメ】
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。Spotifyはじめ12のプラットフォームへ毎日Podcast同時配信しています🎙 uniというブランドのUSB-Cハブがデザインが良く、コンパクト […] -
Application
Macのコピペ&編集作業が5秒早くなる神アプリ「PopClip」
リッキーこんにちは。ブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。Spotifyはじめ12のプラットフォームへ毎日Podcast同時配信しています🎙生産性を上げるコツは、パソコン上の操作を極限までシンプルにすること […] -
Application
Macアプリ「Paste」クリップボード履歴を検索できる神アプリ
リッキーこんにちは。ラジオブロガーのリッキー(@rickey_blog)です。Macのコピペをもっと便利にする神アプリ「Paste」を発見しました💦🔸Macで大量のコピペ情報をストックしたい🔸画像もクリップボードに保存し […]

それでは、良い一日を!
Have a wonderful and fruitful day!
พบกันใหม่