
สวัสดี ครับ (サワディークラップ) Rickey(@rickey_blog) and Instagram (rickey_blog)です。
Macアプリ「スクリーンショット」より簡単なスクショ撮影方法
Macアプリに「スクリーンショット」というアプリが標準搭載されるようになりました。ランチパッドから「その他」を開くと「スクリーンショット」のアプリのアイコンが表示されます▼
「スクリーンショット」のアプリが誕生して、スクショがしやすくなったのですが、私としては、少し使いづらいな〜と感じています。というのも、操作を完了するまでにクリックする回数が多いので、素早くスクショを撮るアプリとしては向いていないなと感じています。
Macで手軽にサクッとスクショを撮る方法!
操作に時間がかかるのは、やっぱり作業効率が悪いです。1秒でも早くブログを書き上げるために、どうするかを考える。そのためにタイピングを早くするということもありますが、スクショする時間を早くするという考えにいたりました。
Macでスクショをするための操作方法
Macでスクショを撮るために必要な操作はとってもシンプルです!以下のボタンを同時に押して、範囲選択すれば完了!
3秒でスクショした画像がデスクトップに保存されます。保存されたら、ブログにするための編集加工をすれば、OK。
command + shift + 4 を同時に押して、スクショ範囲選択でOK!
するとすぐにデスクトップに「スクリーンショット」から始まるファイル名が生成されます▼
例えば、WordPressの管理画面の表示される「Snow Monkey サポートフォーラムの最近トピック」を選択して、スクショしてみると、こんな感じで、必要な部分をシンプルに切り抜いて、スクショを生成することが可能です▼

command + shift + 4 でのスクショ撮影!
めちゃめちゃ便利で必ずこの方法でスクショやってます!
ブログや資料作成の際はこの方法が便利。
誰かに共有したくなったのでブログ記事にしました〜
ではでは、楽しいMacライフを!

ブログ
ライフハック
オススメのアプリ
情報が満載
ブログ関連の情報
ブログテーマ:
Snow Monkeyに関するブログ記事
オススメのプラグインについて
まとめています
ブログ運営の参考にどうぞ!
ライフハック、
オススメアプリ、
WEBサービス関連情報
ライフハック情報
オススメのアプリ、
WEBサービスについて
まとめています
これで仕事もサクッと!